ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ponkan
ponkan
1965年式 Pon   
   1968年式 Kan   
    1996年式 Kinari 
    1997年式 Aono
     2006年式 Kuro   

2010年07月21日

また・・・
見てしまった・・・

外回り・・・
信号待ち・・・

小さい子供をつれた・・・
お母さん・・・
赤信号で止まろうとする子供を・・・
無理やり引っ張って・・・
渡ってしまった・・・
(子供は信号を守ろうとしてるのに・・・)

思い出すことがある・・・

まだ稀也、葵乃が・・・
保育所に通ってた頃・・・

洲本の夏祭り・・・
信号待ちをしている僕らを・・・
信号無視して・・・
抜いていく人達・・・

「なんで、みんな、しんごうまもらないの??」

返す言葉が無かった・・・

その時・・・
僕は心に決めた・・・

子供たちに説明出来ないことはしない・・・

簡単なようで・・・
難しい・・・

まったく車の通らない交差点で・・・
一人・・・
信号待ちをする・・・
歩行者の・・・
僕がいる・・・

ゴミ箱が無くて・・・
いつまでもごみをもって・・・
うろうろしている・・・
僕がいる・・・

誰も見てない・・・
(渡っちゃえ・・・捨てちゃえ・・・)
いや・・・
誰かが見ている・・・
・・・・・・

特別じゃない・・・
普通のこと・・・

でも・・・
それが出来ない・・・
大人がどれほど多い事か・・・

「親の言う通りに子は育たない・・・
親のする通りに子は育つ・・・」

(これ・・・最近の僕の座右の銘です・・・)

これだけは・・・
ここだけは・・・
守らねば・・・
・・・・・・

決めたこと・・・



子供たちには・・・
信号を守ること・・・
ゴミを捨てないこと・・・
電車やバスで席を譲ること・・・
・・・・・・
馬鹿みたいだけど・・・
そういう・・・
当たり前ことが・・・
しっかり出来る人に・・・
育って欲しい・・・

っいうか・・・
育てないといけない・・・
・・・・・・









同じカテゴリー(想うこと・・・)の記事画像
たかがブログ されど・・・
指輪物語・・・
あの夏・・・
残念だったけど・・・
ありがとう・・・
2・24・・・
同じカテゴリー(想うこと・・・)の記事
 泣いても笑っても・・・ (2014-01-21 21:19)
 たかがブログ されど・・・ (2012-10-24 01:23)
 突然ですが・・・ (2012-09-24 14:21)
 あれから・・・ (2012-04-29 07:34)
 スタートライン・・・ (2012-03-28 13:25)
 指輪物語・・・ (2012-03-01 13:03)

この記事へのコメント
おはようございます

いつも心に響きます!
「親のする通りに子は育つ!!」
そのとおりですね

自分も見直さなければ・・・
子供と一緒に成長します。^^
Posted by あちゃぽんきちくんあちゃぽんきちくん at 2010年07月22日 07:22
あちゃぽんきちくんさん!
こんにちは!
いつも勝手なこと書いてます・・
自分への・・・
戒めですね・・・
出来るだけ・・・
出来るだけです・・・
子育ては大変!!
だけど・・・
楽しい!!
って・・・
最近特に感じてます!!
コメント有難うございまぁ~す
Posted by ponkan at 2010年07月22日 11:27
こんにちは。

イヤー、全く同感ですよー。

うちも同じ教育方針です。
一応他人の事は非難しないで、逆に自分達がやっている事が正しいんだって強調するようにしてます。

この国は大人から再教育が必要だって思う事ありますよね。
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年07月22日 11:53
ゆう・ひろパパさん!
こんにちは!
最近ニュース見てても・・・
何が正しくて・・・
何が間違っているのか・・・
分からなくなってしまいます!!

僕たち大人が・・・
しっかりと筋の通った・・・
生き方を見せないと・・・
・・・・・・
すみません・・・
また・・・
偉そうな事・・・
書いてしまいましたね。

いつもコメント・・・
有難うございます。
Posted by ponkan at 2010年07月22日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
決めたこと・・・
    コメント(4)