ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ponkan
ponkan
1965年式 Pon   
   1968年式 Kan   
    1996年式 Kinari 
    1997年式 Aono
     2006年式 Kuro   

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


気合は・・・
からから・・・
空回り・・・


どもです・・・
・・・・・・

本日も・・・
サーフのヒラメ釣り・・・
行って”参りました”・・・





台風の通過で・・・
うねりが入り・・・
少し荒れていれば・・・
スズキも釣れるんじゃない??
って・・・
気合十分・・・
乗り込んだサーフ・・・
・・・・・・
ん・・・
・・・・・・
なんということでしょう・・・
この穏やかな海・・・

(ピクニックに来てるんじゃねぇ~っての・・・)

風も無い・・・
波も無い・・・
ベイトも無い・・・
ボイルも無い・・・
で・・・
お魚さんからは・・・
音信不通・・・

今日も・・・
・・・・・・
またしても・・・
・・・・・・
残念な感じでした・・・

いいんです・・・
もう慣れっこです・・・
・・・・・・
ヒラメは・・・
簡単には・・・
釣れないんです・・・
(たぶん・・・)

こうなったら・・・
意地でも釣ってやる・・・
意地でも通ってやる・・・
また来週・・・
閉店ガラガラ・・・
・・・・・・
  



2010年10月30日

今日は・・・
残念な感じの・・・
ネタ2つ・・・


どもです!

一つ目・・・
最近巷で・・・
ちょっとしたブーム・・・
輪ゴムのバックスピン・・・
(もしかして、もう終わってる・・・?)
なかなか・・・
上手く出来ません・・・
で・・・
今日・・・
お昼ごはん前に・・・
テレビの前で・・・
ゴロゴロ・・・
ふと・・・
目の前に・・・
輪ゴムが・・・
こうやってぇ~・・・
こう引っ張ってぇ~・・・
よぉ~く見ようと・・・
目の前に持ってきた瞬間・・・
バチッ・・・

指から外れた輪ゴムが・・・
至近距離から・・・
眼を直撃・・・
現在、瞼は赤く腫れ、眼が開かない・・・
(ちょっとした”お岩さん”状態・・・)

「残念な感じです・・・」

二つ目・・・
今日は30日・・・
月末です・・・
請求書を作らねば・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
「残念な感じです・・・」




(残念な感じの写真を入れてみました・・・本文とクロちゃんは何の関係もありません・・・)

季節はずれの台風も・・・
無事?通過・・・
諦めてた・・・
釣りに行けるかも・・・
こちらは・・・
残念な感じに・・・
成らなきゃ・・・
良いんだけど・・・
・・・・・・
あぁ~・・・
眼の玉痛い・・・
・・・・・・

  



道具を揃えたら・・・
台風です・・・


どもです!

先日・・・
ポチッ・・・
てした物・・・
届きました・・・





フローティングゲームベスト・・・
¥3780に・・・
ウェダーブーツ・・・
¥1826の二点・・・





おまけに・・・
ポイント割引が500円ほど・・・
合計¥5000ちょいUPで・・・
送料も無料・・・
安っ!!

それにしてもこの・・・
PROXってメーカー
なんでこんなにお安いの??
(貧乏父さんの強い味方や・・・)
それに・・・
質感も悪くない・・・
(耐久性は・・・どうでしょう・・・?)

今までの・・・
エギングスタイルでは・・・
(エナメルのショルダーバック・・・)
サーフの釣りには・・・
向いてないかも・・・
で・・・

ポチッ・・・と

気合の入った・・・
スタイルで・・・
いざ出撃!!


って思ったら・・・
台風接近・・・

無理は禁物・・・
一休み・・・
一休み・・・
・・・・・・



  



2010年10月28日

朝から・・・
冷たい雨です・・・


どもです・・・
・・・・・・

昨晩・・・
五色町鮎原活性化委員会の会合がありました・・・
私・・・
今年度・・・
参与・・・
とか言う肩書きで・・・
活動しておりますが・・・
・・・・・・
参与といえども・・・
一番の・・・
若手・・・
って事で・・・
実質・・・
使いっ走りです・・・ね!
で、
11月14日・・・
鮎原の天神さんで・・・
淡路へその市・・・
を開催・・・
今年も僕は・・・
焼き鳥屋さん・・・





朝から夕方まで・・・
1000本焼きます・・・
仕入れも担当・・・
(ついでにビールも買ってきてって・・・)
・・・・・・
参与って・・・
偉いんじゃ無いの・・・
・・・・・・


でも・・・
ちょっと・・・
お店屋さんごっこみたいで・・・
楽しいんだよねぇ~・・・
・・・・・・
  



2010年10月27日

今朝は冷え込んだねぇ~

どもです!

バモスのフロントガラス破損・・・
リペア修理が・・・
仕上がってきました・・・





どんなに頑張っても・・・
写真に収める事が出来なかった・・・
(カメラが悪いのか・・・腕が悪いのか・・・)

って事は・・・
上手に仕上がった・・・
って事です・・・か?

18900円也・・・
・・・・・・

微妙・・・
・・・・・・


次の話題・・・

こつこつと・・・
貯めてきた・・・
小銭・・・
・・・・・・
半年ほどで・・・
これだけ・・・





郵便局で両替してきました・・・
8621円也・・・
(赤字やん・・・)

いやいや・・・
このお金は・・・
自分の為に使います・・・
・・・・・・
っていうか・・・
既に昨晩・・・
ネット通販で・・・
ポチッ・・・
と・・・
・・・・・・
楽しみ楽しみ・・・

明日着予定・・・
安物買いの・・・
銭失いに・・・
成らなきゃ・・・
良いんだけど・・・
・・・・・・



  



釣りに夢中になってたら・・・
季節は・・・
冬になってました・・・


どもです・・・
・・・・・・

本日・・・
淡路島に・・・
木枯らし壱号が・・・
・・・・・・

いかん・・・
・・・・・・
ツーリングに最高の季節・・・
秋に・・・
ぱぱれんじゃ~
発進せず・・・
冬が来ちゃったよぉ~
・・・・・・

そんな時・・・
ぱぱれんじゃ~BAJAさんからメールが・・・
「11月23日剣山スーパー林道に行きませんか??」

待ってましたよ・・・
お誘いを・・・
・・・・・・
しかし・・・
11月下旬の剣山・・・
寒さ・・・
ハンパ無いかも・・・?
覚悟して・・・
出掛けましょう・・・
・・・・・・

よしっ・・・
これでまた・・・
仕事が頑張れる!!

目先の目標がないと・・・
なかなか・・・
頑張れない・・・
僕です・・・
・・・・・・





            (この写真評判良かったので、使いまわしっす・・・)  



2010年10月25日

きのうの海に・・・
置いてきたものは・・・
何なのだろう・・・
・・・・・・
それを見つけに・・・
旅に出ました・・・
・・・・・・


どもです・・・
・・・・・・

み・つ・け・た・・・
・・・・・・





ジグヘッド・・・
根掛かりして・・・
ロストしたんだよねぇ~

釣具屋さんにいっぱい・・・
落ちて・・・
売ってます・・・
・・・・・・
また・・・
買ってしまった・・・
・・・・・・

こうやって・・・
一回に千円・・・
(として・・・)
月に数回・・・
(と、いう事は・・・)
年に何十回・・・
(えらいこっちゃ・・・)
・・・・・・
釣具屋さんの・・・
スタンプが・・・
増える訳です・・・
・・・・・・
でもね・・・
色々な道具を・・・
持ってる・・・
その・・・
持ってるってのが・・・
楽しい・・・
嬉しい・・・

って事・・・
ありますよね・・・
あるでしょ・・・
あるはずです・・・
・・・・・・
僕は・・・
有り在りっす・・・
・・・・・・

  



釣りって・・・
奥が深い・・・
深すぎる・・・

どもです!

行って来ました・・・
サーフのヒラメ釣り・・・
・・・・・・





夜明け前・・・
ポイント到着・・・
とりあえず・・・
ジグヘッド&ワームをキャスト・・・
底を取ってと・・・
ん・・・
根掛かり・・・
どうも砂地ではなさそう・・・
強引に外すと・・・
フックには海藻・・・
・・・・・・
少し右にキャスト・・・
根掛かり・・・
左に・・・
根掛かり・・・
・・・・・・
底が取れない・・・

しばらく海藻と・・・
悪戦苦闘・・・

横でTERU君に・・・
シーバスがヒット!!
「何使ってんの??」
「シンキングミノー」
・・・・・・
ですか・・・
移動しながら・・・
ミノーをキャスト・・・
・・・・・・
しばらくして・・・
ガツン・・・
僕にも何かが・・・
ヒット!!

ジャンプ一番・・・
フックアウト!!
(シーバスだったのね・・・)

それからカッとなって・・・
前へ・・・
前へ・・・

そこへ・・・
大きな波が・・・
バッシャ~ン・・・
・・・・・・
水没です・・・


長靴の中は・・・
水浸し・・・
戦意喪失・・・
・・・・・・


気を取り直して・・・
ウォーク&ガン・・・

ジグヘッド・・・
ミノー・・・
バイブ・・・
歩きながら・・・
ひたすらキャスト・・・
この諦めずに頑張る・・・
父さんの姿を・・・
子供達に・・・
見せたいくらいだよ・・・
・・・・・・


まとめ・・・

初めて行った・・・
サーフのポイント・・・
特に地形の変化も感じられず・・・
離岸流などもみられなかった・・・
干潮って事もあり・・・
フルキャストした所あたりが・・・
藻場で、根掛かりが多く・・・
ジグでの釣りが難しかった・・・
・・・・・・
でも・・・
生命反応有り在り・・・

通ってみる価値も・・・
有り在りです・・・か?
以上・・・
真面目に・・・
まとめてみました・・・・
・・・・・・


って・・・
やっぱり・・・
ぼうずやん・・・
・・・・・・




  



2010年10月23日

どもです!
バモスのフロントガラス破損・・・
保険屋さんからの・・・
回答がありました・・・

「今回の事故は、不可抗力なので・・・
車両保険を使っても・・・
等級は下がりません・・・
が・・・

一年以内に・・・
二度目なので・・・

免責が・・・
10万円になります・・・」

ですか・・・
・・・・・・
フロントガラスの・・・
修理費が・・・
11万円ほど・・・
って事は・・・
保険からは1万円だけ出るって事ね・・・

10万の出費は・・・
痛い・・・
痛すぎる・・・

しかしこれは・・・
あくまでも・・・
ガラス交換での話し・・・

今回のひび・・・
前回に比べて・・・
小さい・・・
前回は出来なかった・・・
リペアが出来そうです・・・
(リペアってのは、ひびの中に、樹脂を流し込んで直すらしいです・・・)

工賃・・・
2万円也・・・
充分高いけど・・・
10万負担って聞いた後では・・・
お安く感じた・・・


”リペア”とやらでお願いします・・・





月曜日・・・
ドック入りします・・・

それまで・・・
ひび・・・
広がらないでねぇ~・・・
・・・・・・
  



凹んだ・・・
凹むよぉ~

どもです!

バモスのフロントガラスに・・・
また・・・
小石がヒット!!
ひびが入りました・・・
・・・・・・





年間2万キロ走行を・・・
20年間・・・
で・・・
人生2回目・・・
今年2回目・・・

・・・・・・
保険屋さんも・・・
「過去に例が無いので・・・」
って事なので・・・
どうなるかは分かりませんが・・・
そこそこの・・・
出費は・・・
覚悟しなければ・・・
・・・・・・
凹んだ・・・
・・・・・・

う~む・・・
て事は・・・
今年は・・・
当たり年です・・・か?
だったら・・・
でっかいお魚・・・
当たるかも・・・
・・・・・・
なんて・・・
無理無理な・・・
ポジティブシンキング・・・
・・・・・・
やっぱ・・・
無理・・・
・・・・・・
  



2010年10月21日

なんだろう・・・
この・・・
ワクワク感・・・

どもです!

今日も釣りネタで・・・
引っ張ります・・・
・・・・・・

ご存知のように・・・
僕は・・・
釣りが・・・
下手です・・・
だったら・・・
勉強するとか・・・
練習するとか・・・
努力すれば良いのでしょうが・・・
(多少はしてますけど・・・)
釣りに関しては・・・
気楽に・・・
・・・・・・
どこか・・・
運を天に任せる的な・・・

感じが・・・
僕には合ってる・・・
(気がする・・・釣れない奴の負け惜しみでしょうか・・・)
って思ってる・・・
(まあ漁師さんなら、とっくに廃業ですね・・・)





で・・・
いつも釣りに付き合ってくれる・・・
TERU君・・・
彼は釣り・・・
上手いですよ・・・
(必ず何か釣って帰るんだよなぁ~)
知識も豊富・・・
そして・・・
こういうテンションで釣ってる僕に・・・
時折くれる・・・
アドバイス・・・
これがまた・・・
うれしい・・・
・・・・・・

今回のヒラメ釣り・・・
僕の勝手な思いつきにも・・・
喜んで付き合ってくれる・・・
(だよねぇ~??)

楽しい釣りも・・・
一歩間違えば・・・
危険もある・・・

海をなめてはいけない・・・

だから・・・
いつもの・・・
相棒・・・
が・・・
頼もしい・・・

日曜日は・・・
初めての”フラット”狙い・・・
手持ちの道具かき集めて・・・
いざ・・・
出撃っ!

って・・・
全然”気楽”じゃないやん・・・
気合入り過ぎやん・・・
・・・・・・
俺・・・
・・・・・・




  



アオリイカ・・・
獲ったどぉ~・・・
・・・・・・
うそです・・・
貰ったどぉ~





あざぁ~す・・・

漁師の血を受け継ぐ・・・
先輩技工士さんから・・・
頂きました・・・
・・・・・・
嬉しいぃ~
(自分で釣ったらもっと嬉しいんだろうけど・・・)

晩御飯は・・・
アオリのお刺身・・・
楽しみ楽しみぃ~・・・・
・・・・・・


今度の日曜日に・・・
(密かに・・・)
計画している・・・
ヒ・ラ・メ釣り・・・
着々と・・・
(こそこそと・・・)
準備は整っております・・・
本日は・・・



こんなん買ってみました・・・
(種類が多すぎて、何を買えば良いか分からない・・・)
ここは・・・
一発・・・
野生の勘で・・・
・・・・・・
って・・・
その勘が・・・
悪過ぎるんやろ・・・
・・・・・・
俺・・・
・・・・・・
  



2010年10月19日

ヒラメを釣りたいっ!!

どもです!

このところ・・・
ヒラメ釣りに・・・
興味津々・・・

ヒラメを釣りたい・・・
ヒラメが食べたい・・・
・・・・・・





しかし・・・
淡路島では・・・
あまりメジャーな釣りでは無いようだ・・・
・・・・・・
自分なりに・・・
(ここ釣れるんじゃないかな・・・?)
って思うポイントは・・・
在るのだけれど・・・
・・・・・・
そんな時・・・
手に入った・・・
淡路島の釣りポイント紹介の本・・・
なんと・・・
ポイントが一致・・・
行くしかないっしょ・・・

でも・・・
ヒラメ狙いのルアー・・・
お値段高ぁ~い・・・
エギの2倍・・・
ジグの3倍・・・

ロストのことを考えれば・・・
2つは・・・
欲しい・・・
(本当は・・・3つ位は欲しい・・・)
う~む・・・
・・・・・・

先ずは・・・
こちらのゲットが・・・
大変そうです・・・
・・・・・・




  



釣りも良いけど・・・
バイクもねっ・・・

どもです!

日曜日の釣り・・・
同行のTERU君が・・・
9時過ぎから・・・
防火訓練に参加のため・・・
早めの撤収・・・
(って言うか、釣れないのでやめましたっ・・・)

家に帰っても・・・
家族皆忙しそう・・・
僕だけ・・・
暇です・・・か?

ぱぱれんじゃ~の・・・
BAJAさんを誘って・・・
ツーリング・・・

2時に集合・・・
まずはお決まり・・・
柏原林道へ・・・




2台で走ると心強い・・・

生石公園によって・・・
灘を回って・・・
福良へ・・・



(写ってるのは大鳴門橋です・・・)

灘の海岸線・・・
十数キロ信号無しでノンストップ・・・
海を見ながらのライディングは・・・
気持ちいいぃ~
の一言です!!

この段階で・・・
お日様かなり西に傾いてます・・・
ここからは・・・
時間との勝負!!

淡路島一番の夕焼けスポット・・・
五色浜へ向かいます・・・
・・・・・・
何とか間に合いました・・・




良いでしょ・・・
この夕日・・・


なんだろぅ・・・
ジーンと来ちゃいました・・・
・・・・・・
暗くなる前に・・・
帰宅・・・
本日の走行ジャスト100km・・・
頑張って仕事して・・・
精一杯遊んで・・・
やっぱ・・・
これが・・・
一番でしょ・・・

あれっ・・・
タチウオとの対決は・・・?
・・・・・・
すんません・・・
一時回避しました・・・
・・・・・






  



2010年10月17日

釣りから帰ったとき・・・
「釣れた??」
って聞くの・・・
やめてくれぇ~・・・

どもです!

今日の釣り・・・
朝一は・・・
エギング・・・
久しぶりに行った波止には・・・
大量の墨跡・・・

期待は・・・大!
しかし・・・
生体反応無し・・・

ジギングに切り替え・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
生体反応・・・
やっぱり・・・
無し・・・

ここ何回かの・・・
釣行・・・
・・・・・
ナブラ立ったの・・・
見たこと無いです・・・

潮がどうであれ・・・
日曜日しか行けない・・・
サンデー釣り師の・・・
悲しいとこです・・・
・・・・・・

そんな僕に・・・
嫁さんが・・・
こんなん買ってくれました・・・





欲しそうに見てたから・・・
らしいです・・・
・・・・・・

いろいろ・・・
参考になるなぁ~・・・
今度・・・
あそこに行ってみよっと・・・

しかし・・・
今まで通ってたポイントが・・・
この本では・・・
ノーチェック・・・
・・・・・・
なんだかなぁ~・・・
・・・・・・



  



2010年10月16日

どもです!

皆さんは・・・
もうお気付きかと思いますが・・・
僕は・・・
親ばか指数・・・
結構・・・
高いです・・・
で・・・
今日も・・・
・・・・・・

今年の夏休みは・・・
暑かった・・・
(気温が・・・)
熱かった・・・
(宿題が・・・)

でも・・・
頑張った”かい”が有りました・・・

葵乃ちゃま・・・
理科の自由研究が・・・
佳作に・・・
ありがとうございまぁ~す!!

早速見に行ってきました・・・









よ・く・で・き・ま・し・た。

我が家的には・・・
ここらが・・・
精一杯っす!!

あぁ~・・・
来年が・・・
思いやられる・・・
って・・・
早すぎます・・・・か?
・・・・・・
  



2010年10月15日

どもです!

先日発覚した・・・
僕の・・・
ト・ラ・ウ・マ・・・

克服しなければ・・・
・・・・・・
で・・・
こんなもの・・・
用意させて戴きました・・・





ご存知・・・
第一精工のワニグリップ・・・
(これで・・・ギュッと・・・)

滑り止めつき・・・
軍手・・・
(こいつで・・・ギュッギュッと・・・)

そして・・・
タチウオを釣らないと・・・
お話にならないので・・・
Mariaのマール・アミーゴ・・・
(これで爆釣です・・・か??)

準備は・・・
整った・・・

決戦は・・・
いつ??

って・・・
こので掴むんじゃなかったっけ・・・
・・・・・・  



どもです!

体育の日の釣り・・・
ポイント選択は・・・
TERU君にお任せ・・・
「朝一でタチウオ狙って、その後ジギングを・・・」

ですか・・・
タチウオなぁ・・・
・・・・・・





今からさかのぼる事・・・
30年・・・
高校1年生の秋・・・
僕らの町に・・・
タチウオ大発生・・・
漁港内外問わず一面に・・・
タチウオ!!

地方新聞にも載った・・・
僕らは友人達と・・・
徹夜でタチウオ釣り・・・
一人で100匹以上は釣った・・・
その夜・・・
僕の人生を狂わす事件が・・・
・・・・・・

指4本程もある大きなタチウオ・・・
タチウオは歯がとても鋭い・・・

釣りに飽きた友人が・・・
木の枝などを”噛ませて”遊んでいた・・・
(死んだな・・・)
って油断した友人の指を・・・
タチウオが・・・
ガブッ・・・

僕の目の前で・・・
大量出血・・・

止血できない・・・
病院へ・・・
・・・・・・
指噛み千切られたかと思った・・・

その日から・・・
タチウオ釣ったら・・・
顔を踏みつけてつぶして・・・
針をはずすのが・・・
僕らのルール・・・
・・・・・・


で・・・
先日のタチウオ釣り・・・
2投目に・・・
コツン・・・
ガツン・・・
タチウオが釣れてしまった・・・

抜き揚げたタチウオの顔が・・・
怖い・・・
怖い・・・


あかん!!
触れない・・・
これってト・ラ・ウ・マ・・・??

テトラの上では・・・
タチウオの顔が・・・
踏めない・・・

そうこうしてる間に・・・
海に帰られました・・・
ホッ・・・

少し落ち着いて・・・
(これでは情けなさ過ぎるやろう・・・)
って事で・・・
釣り再開・・・
すぐにヒット・・・
今度は掴んでやるぞ!

しかし・・・
どう見ても・・・
腰が引けてるっ・・・

意を決して・・・
お腹をギュッ・・・

って握ったつもりが・・・
タチウオと目が合った瞬間・・・
力が抜けた・・・
・・・・・・
またもや海にお帰りです・・・
・・・・・・

この段階でタチウオ釣り終了・・・
・・・・・・
・・・・・・

次・・・
次こそは・・・
この手に掴んでやるぞぉ!!

って・・・
ただの・・・
ヘタレのお話やん・・・
・・・・・・
何処が・・・
そこそこ面白いネタやねんって・・・
つっ込む声が・・・
聞こえる・・・
・・・・・・
  



どもです!

このところ・・・
休みの日は・・・
ほとんど・・・
釣りに出掛けてます・・・

ジグを投げながら考える事は・・・
ブログネタ・・・
で・・・
思いついたネタ2つ・・・
そこそこネタと・・・
しょ~もないネタ・・・
今日は・・・
しょ~もないネタで・・・

いつも行くポイントは・・・
テトラポット・・・
このテトラ・・・
水平な所がほとんど無い・・・

なので・・・
常にバランスを取りながらの釣り・・・
当然・・・
足疲れます・・・

そんな日の夜・・・
葵乃は・・・
いたずらっぽい目で・・・
「今日は釣れそうやなぁ~」

って・・・
・・・・・・
で、夜中・・・
キタァー
ヒラメが2枚・・・

釣った・・・
攣った・・・
左右のヒラメ筋がダブルヒット・・・




朝起きて・・・
葵乃が・・・
「釣れたぁ~??」

勿論・・・
ボーズ無しですが・・・
・・・・・・
何か・・・

マジ!しょ~も無いネタでした・・・
こんなネタは・・・
お嫌いですか・・・
・・・・・・
明日は・・・
そこそこネタを・・・
お送りする予定です・・・
・・・・・・

  



10月11日・・・
AM6:30・・・

嫁さんのおばあちゃんが・・・
天国に旅立ちました・・・
92歳・・・
眠るように・・・
・・・・・・

個性の強い・・・
我も強い・・・
言葉もきつい・・・
でも・・・
ホントは優しい?・・・
笑顔の可愛い・・・
おばあちゃんでした・・・

15年前・・・
・・・・・・
「”愛媛”の何処の馬の骨やら分からん奴と孫はつき合わさん・・・」
って・・・
あの手この手・・・
(ここには決して書けない様な事まで・・・)
で大反対・・・
・・・・・・
「痩せろって言われれば・・・
痩せてみせましょう・・・
「仕事がダメ」って言われれば・・・
変えることも出来るかもしれない・・・
でもね・・・
僕が”愛媛県出身”って事は・・・
変えられない・・・
(そこを突かれても・・・ねぇ・・・)

結果・・・
嫁さん・・・
自分で軽トラに荷物積んで・・・
お嫁入り・・・
結婚式にも・・・
おばあちゃんは来てくれなかった・・・
(そこがちょっと心残り・・・今思えば、孫娘が可愛くて仕方が無かったんだろうなぁ・・・)

なのに・・・
なのに・・・
結婚してみれば・・・
なぜ・・・
なぜ・・・
僕を可愛がってくれた・・・
(と、思う・・・)
なぜかって・・・
それはねぇ・・・
僕がおばあちゃんの大好きな・・・
たこ焼き・たい焼き・お饅頭・・・
せっせと差し入れしたから・・・
・・・・・・
かもしれない・・・
・・・・・・
でも本当は・・・
そのたびに・・・
「ありがとよ・・・」
ってにこっと笑う・・・
おばあちゃんの笑顔・・・
それが見たかった・・・
・・・・・・
おばあちゃんを・・・
美容院に乗せていった時に・・・
「この子、孫娘と結婚した子や・・・優しいエエ子やで・・・」
って・・・
・・・・・・
嬉しかったぁ・・・
・・・・・・
僕達夫婦が・・・
何とかやって行けてるのは・・・
あの・・・
おばあちゃんの大反対があったからかもしれない・・・
だって・・・
”やっぱりな”・・・
って思われるの嫌だし・・・
そう思われるの嫌だから・・・
より以上に”ちゃんと”しなくちゃ・・・
って思ったから・・・
・・・・・・
だから・・・
おばあちゃんありがとね・・・





このブログがUPされる・・・
12:00・・・
告別式が始まります・・・
・・・・・・

安らかにお眠りください・・・
・・・・・・