ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ponkan
ponkan
1965年式 Pon   
   1968年式 Kan   
    1996年式 Kinari 
    1997年式 Aono
     2006年式 Kuro   
細かい作業用の・・・
メガネ(老眼です・・・)の・・・
ネジが緩んで調子が悪い・・・
・・・・・・

ネジを締めようと・・・
精密ドライバー出してきて・・・
さあ・・・
締めよう・・・・

って思ったら・・・
・・・・・・
見えない・・・・
・・・・・・


細かい仕事をする為のメガネを直す・・・
細かい作業・・・
・・・・・・
細かい作業をする為のメガネが無いから・・・
見えない・・・
・・・・・・


人生・・・
ややこしくなっちゃったなぁ・・・
・・・・・・







どもです・・・






一人で盛り上がってる・・・
ルアーの・・・
バーブレス化・・・

もう一日だけ・・・
ネタ引っ張ります・・・
・・・・・・


昨日・・・
今日で・・・
ほとんどのルアーの・・・
反しを・・・

潰しましたっ!

この・・・
反しを潰す作業・・・
簡単って言えば・・・
簡単なんですが・・・

ペンチを・・・
ぎゅって握る時・・・
パチッ!!
ってフックが逃げて・・・
怖い思いをする事が・・・
何度かありました・・・



なので・・・
反し潰し用ペンチ・・・
作っちゃいましたよ・・・
・・・・・・

バーブレス作業ペンチ・・・


この・・・
超安物のペンチを使います!

バーブレス作業ペンチ・・・


この長さにカット!!
バーブレス作業ペンチ・・・


角を丸めて・・・
フックが逃げないように・・・
スリットを入れます・・・

バーブレス作業ペンチ・・・


こんな感じ・・・
バーブレス作業ペンチ・・・


反しを潰す側の面が広いと・・・
フックの曲線を歪めてしまうので・・・
ピンポイントで当たるように・・・
細くしました・・・



これで・・・
反しを潰す作業が・・・
進む進む・・・
・・・・・・

相変わらず・・・
マニアックな事してますね・・・
・・・・・・
自分でも・・・
呆れております・・・
・・・・・・
・・・・・・




さあ!
明日はバーブレスでの・・・
初出撃です!!
どうなりますやら・・・
・・・・・・
お楽しみにぃ~

ではでは・・・
・・・・・・












アングラーのために生まれた・・・
アングラーのためのサイト・・・
Anglexを・・・
応援してます・・・
クリックよろしくでぇ~す

Anglex






同じカテゴリー(日常・・・)の記事画像
藁にも縋る・・・
特注ですよ・・・
雪ぃー
それが大事・・・
DANBOAD・・・
誕生日に・・・
同じカテゴリー(日常・・・)の記事
 藁にも縋る・・・ (2014-02-17 17:13)
 特注ですよ・・・ (2014-02-10 13:59)
 雪ぃー (2014-02-08 19:31)
 それが大事・・・ (2014-02-03 15:19)
 DANBOAD・・・ (2014-01-22 19:51)
 誕生日に・・・ (2014-01-16 15:44)

この記事へのコメント
ponkanさん こんちわぁ~♪

返し潰し専用工具・・・!
こんなん 商品化されてないですよね~(*_*)

かなりな マニアックぶり
いや 徹底ぶり!

フックの曲線を歪めてしまわないような工夫・・・
このあたりが 匠です^^

やるとなったら とことんやる!

Team-HERO'S は ハンパないぜーー!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年01月19日 19:07
かわっ家(ち)さん!
こんばんは!

仕事柄なのか・・・
思いつくと・・・
作ってみたくなって・・・
・・・・・・
確かに・・・
反しは潰しやすいですが・・・
それ以外に・・・
使い道が無いです・・・
・・・・・・
ホント・・・
自分でもマニアックだと思いますね・・・
・・・・・・

やるとなったら とことんやるっ!
我ながら・・・
厄介な性格です・・・
・・・・・・

また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2013年01月19日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バーブレス作業ペンチ・・・
    コメント(2)