2012年01月20日
煮付けに・・・
・・・・・・
から揚げに・・・
・・・・・・
どもです・・
漁師さんから・・・
メバル・・・
頂きましたぁー

日曜日・・・
あれだけ苦労して・・・
一匹も釣れなかったのに・・・
・・・・・・
メバルにガシラに鯛に・・・
たくさん頂きました・・・
いつも・・・
有難う御座います・・・
そうだなぁ~
先ずは・・・
煮つけで・・・
・・・・・・
鯛は・・・
鯛めしに・・・
・・・・・・
晩御飯が・・・
楽しみ楽しみぃ~・・・
・・・・・・
今日のクロちゃん・・・

今日の晩御飯は・・・
メバルだよ!!
・・・・・・
から揚げに・・・
・・・・・・
どもです・・
漁師さんから・・・
メバル・・・
頂きましたぁー

日曜日・・・
あれだけ苦労して・・・
一匹も釣れなかったのに・・・
・・・・・・
メバルにガシラに鯛に・・・
たくさん頂きました・・・
いつも・・・
有難う御座います・・・
そうだなぁ~
先ずは・・・
煮つけで・・・
・・・・・・
鯛は・・・
鯛めしに・・・
・・・・・・
晩御飯が・・・
楽しみ楽しみぃ~・・・
・・・・・・
今日のクロちゃん・・・

今日の晩御飯は・・・
メバルだよ!!
この記事へのコメント
こんにちは!
いいメバルに鯛頂きましたね。
夕食が楽しみでは!
メバルの煮付けに鯛飯とは贅沢です。
せっかく鯛飯にされるんであれば、とっておきのメニューありますよ。
多めにご飯炊いて、おにぎりにしてください。
それを冷凍して保存しておきます。(すぐに食べてもOK)
必要なとき焼きおにぎりにして鯛のアラでとった出し汁でお茶漬け風にします。
かの魯山人が好んでいたと記憶しています。
それをお店で教えたところ看板メニューになりましたよ。
後メバルたくさん釣れたら干物にしてみてください。これも絶品です。(ただし背びれとか落として捌かないと手ケガします。)
クロちゃん・・・
ちょっと目に虚無感漂わせてますね。
いい男演出してるのか?
さすが別名「正雄」です。(笑)
いいメバルに鯛頂きましたね。
夕食が楽しみでは!
メバルの煮付けに鯛飯とは贅沢です。
せっかく鯛飯にされるんであれば、とっておきのメニューありますよ。
多めにご飯炊いて、おにぎりにしてください。
それを冷凍して保存しておきます。(すぐに食べてもOK)
必要なとき焼きおにぎりにして鯛のアラでとった出し汁でお茶漬け風にします。
かの魯山人が好んでいたと記憶しています。
それをお店で教えたところ看板メニューになりましたよ。
後メバルたくさん釣れたら干物にしてみてください。これも絶品です。(ただし背びれとか落として捌かないと手ケガします。)
クロちゃん・・・
ちょっと目に虚無感漂わせてますね。
いい男演出してるのか?
さすが別名「正雄」です。(笑)
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年01月20日 15:09
山猫玉三郎さん!
こんにちは!
メバルの煮付けが食べたいなぁ・・
って思ってたら・・・
メバル沢山頂きました・・・
もしかして・・・
“メバル欲しい”オーラ・・・
出てたかも??
鯛めしのおにぎりに・・・
鯛のあらの出し汁をかけて・・・
・・・・・・
絶対美味しいです・・・
早速今晩やってみます・・・
・・・・・・
メバルの干物・・・
食べた事無いです・・・
これも・・・
美味しそうですね・・・
・・・・・・
うちの正雄くん・・・
わざとカメラから・・・
目線を外したりします・・・
なるほど・・・
良い男演じてるのかも・・・
・・・・・・
また寄って下さいね!
こんにちは!
メバルの煮付けが食べたいなぁ・・
って思ってたら・・・
メバル沢山頂きました・・・
もしかして・・・
“メバル欲しい”オーラ・・・
出てたかも??
鯛めしのおにぎりに・・・
鯛のあらの出し汁をかけて・・・
・・・・・・
絶対美味しいです・・・
早速今晩やってみます・・・
・・・・・・
メバルの干物・・・
食べた事無いです・・・
これも・・・
美味しそうですね・・・
・・・・・・
うちの正雄くん・・・
わざとカメラから・・・
目線を外したりします・・・
なるほど・・・
良い男演じてるのかも・・・
・・・・・・
また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2012年01月20日 15:25
PS
必ず焼いてください。
おコゲが大事ですよ!
必ず焼いてください。
おコゲが大事ですよ!
Posted by 山猫 玉三郎 at 2012年01月20日 18:02
山猫玉三郎さん!
こんばんは!
今・・・
鯛めし仕込んできました・・・
・・・・・・
焼きが肝心ですね!
了解です!
また寄って下さいね!
こんばんは!
今・・・
鯛めし仕込んできました・・・
・・・・・・
焼きが肝心ですね!
了解です!
また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2012年01月20日 18:11
こんばんは。
今日はうちも貰いもののタチウオです!!
しかもドラゴン級の!!!
貰ってばかりでなく
いつか配って回れるようになりたいです。
頑張りましょう!
また寄らせていただきます。
今日はうちも貰いもののタチウオです!!
しかもドラゴン級の!!!
貰ってばかりでなく
いつか配って回れるようになりたいです。
頑張りましょう!
また寄らせていただきます。
Posted by samurai89 at 2012年01月20日 18:14
samurai89さん!
こんばんは!
うわぁ~
ドラゴン級タチウオかぁ・・・
良いなぁ~
焼き?
刺身??
揚げ物???
タチウオって・・・
何やっても美味しいですよね!!
だね・・・
たまには配らないと・・・
ダメですね・・・
・・・・・・
頑張りまっしょい!!
また寄って下さいね!
こんばんは!
うわぁ~
ドラゴン級タチウオかぁ・・・
良いなぁ~
焼き?
刺身??
揚げ物???
タチウオって・・・
何やっても美味しいですよね!!
だね・・・
たまには配らないと・・・
ダメですね・・・
・・・・・・
頑張りまっしょい!!
また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2012年01月20日 19:41
こんばんわ。
メバル・・・いつもリリース(涙)
なかなか持ち帰って捌く時間が取れません。
ところで、防水デジカメ。安さならこんなのありましたよ。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/standard/C123/
メバル・・・いつもリリース(涙)
なかなか持ち帰って捌く時間が取れません。
ところで、防水デジカメ。安さならこんなのありましたよ。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/standard/C123/
Posted by 壱号 at 2012年01月20日 20:52
壱号さん!
こんばんは!
メバの煮付け・・・
美味しかったですよ!
今度は・・・
自分で釣らなければ・・・
・・・・・・
今話題?のKodakですね・・・
これもコンパクトで良いかも!
リーコーに決めかけてたんだけど・・・
・・・・・・
悩むなぁ~
また寄って下さいね!
こんばんは!
メバの煮付け・・・
美味しかったですよ!
今度は・・・
自分で釣らなければ・・・
・・・・・・
今話題?のKodakですね・・・
これもコンパクトで良いかも!
リーコーに決めかけてたんだけど・・・
・・・・・・
悩むなぁ~
また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2012年01月20日 22:42
ponkanさん こんちわぁ~♪
メバルいっぱい!いいなぁ~
おいしいもんね~
鯛も!鯛飯 最高だろうなぁ~
これだけ釣ろうと思ったら
何時間粘らないといけないのか、、、
粘って釣れる保証も無いし~w
Kodakのフィルム 良い色出すので好きだったのに・・・
まさか まさか・・・
デジタル化で メリットも大きいいけど
失われたものも・・・
メバルいっぱい!いいなぁ~
おいしいもんね~
鯛も!鯛飯 最高だろうなぁ~
これだけ釣ろうと思ったら
何時間粘らないといけないのか、、、
粘って釣れる保証も無いし~w
Kodakのフィルム 良い色出すので好きだったのに・・・
まさか まさか・・・
デジタル化で メリットも大きいいけど
失われたものも・・・
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年01月21日 09:57

かわっ家(ち)さん!
こんにちは!
メバルの煮付けって・・・
美味しいですよね・・・
改めて再認識・・・
頑張って釣らねば・・・
・・・・・・
でも・・・
粘って釣れる保証も無し・・・
・・・・・・
せめてポイントだけでも・・・
これってモノが有れば良いんだけど・・・
・・・・・・
Kodak・・・
高校生の頃・・・
(写真部にも顔出してました・・・)
自分でパトローネに巻いた・・・
TRY-X使ってました・・・
新聞記者の友人に・・・
事件に遭遇したら撮っておいてって・・・
頼まれて・・・
カメラに入れてたフィルムも・・・
TRY-Xだった気がします・・・
古いタイプの人間としては・・・
フィルム撮影の緊張感は・・・
好きだったなぁ・・・
・・・・・・
また寄って下さいね!
こんにちは!
メバルの煮付けって・・・
美味しいですよね・・・
改めて再認識・・・
頑張って釣らねば・・・
・・・・・・
でも・・・
粘って釣れる保証も無し・・・
・・・・・・
せめてポイントだけでも・・・
これってモノが有れば良いんだけど・・・
・・・・・・
Kodak・・・
高校生の頃・・・
(写真部にも顔出してました・・・)
自分でパトローネに巻いた・・・
TRY-X使ってました・・・
新聞記者の友人に・・・
事件に遭遇したら撮っておいてって・・・
頼まれて・・・
カメラに入れてたフィルムも・・・
TRY-Xだった気がします・・・
古いタイプの人間としては・・・
フィルム撮影の緊張感は・・・
好きだったなぁ・・・
・・・・・・
また寄って下さいね!
Posted by ponkan at 2012年01月21日 11:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。